ご利用ガイド

訪問看護はあくまでも脇役・伴走者

利用者本人と家族を主体として、退院後や通院しながらの生活に必要な医療サービスがご自宅で継続的に行えるよう、また利用者の生活の質が維持できるように、地域の医療機関や主治医、ケアマネジャーさん、福祉関係者と連携し、適切な看護を提供します。

利用者やご家族の状態にあわせた適切な看護を提供します。

訪問時の定期的な病状観察により、健康管理とともに病状の変化への速やな対応が可能です。
寝たきりや低栄養の利用者に対して、褥創や肺炎などの予防、早期発見が可能です。

ご自宅で安心して療養できる環境づくりを支援します。

入院中に医療機関で行った療養指導、生活指導を在宅で継続できます。

看護師の視点から利用者の状況変化を把握し、ケアマネジャーさんへ報告できますので、サービス見直しの時期等を的確に捉えることが可能です。

医療機関や地域の主治医と、利用者・ご家族との橋渡し役を担います。

医療特有の専門用語やケアの内容など、利用者・家族が理解できるよう、わかりやすくお伝えします。

医師に直接相談しづらい治療に関する質問がある場合、利用者・ご家族の代わりに確認し、調整します。

まずはお気軽にご相談ください。

訪問看護について何かご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。

TEL:075-950-9985

営業時間  月曜日~金曜日 8:30~17:30

訪問看護ご利用申込書(ケアマネージャー様用)

◇「利用申込書」を下記よりダウンロードしてください。(既存の書式があればそちらでも大丈夫です。)
◇必要事項をご記入いただいたうえで下記番号あてFAXにてご送付ください。

訪問看護 利用申込書「ケアマネージャー様用」ダウンロード(Word版)

訪問看護 利用申込書「ケアマネージャー様用」ダウンロード(PDF版)

「利用申込書」送信先: 075-958-1138(FAX)

電話:075-950-9985(代表)

※ご郵送でもお受け付しております。

お申し込みご郵送先:

617-0842 京都府長岡京市花山1丁目36番地
「いずみ訪問看護リハビリステーション長岡京 管理者宛」

お気軽にお問い合わせください。075-950-9985受付時間 8:30~17:30 [ 土・日除く ]

お問い合わせ